長崎南長崎商工会で会計セミナーを実施しました
11月6日に事業者の方を対象に会計セミナーを実施しました。 事業をしているけど、なんだか数字は苦手かなぁ・・・という方に ぜひ楽しんで学んでいただける講座でした!! 最初は、固かった表情も 笑顔や歓声が湧き上がり、どんどん熱くなる会場!! やはり、学び続けるには「楽しさ」は必要ですね!! 今回も、社長BOKIゲームを使って経営のシミュレーションを行い、記帳 そして、決算書の作成です!! 初心者でも決算書を書いてしまうのが、このゲームの凄いところです。 ゲーム終了後は、利益発表! 結果を興味深く見ながら感想を述べられます。 そして、決算書の概要の講義では、皆様「うんうん」と頷く姿が 見られました。 会計の苦手意識を少しでも払拭して、 このセミナーをきっかけに数字に興味を持ち、事業に役立てていただければと 思います。 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。 そして、素敵な心遣いをしてくださった長崎南商工会の皆様にも心より感謝いたします。 皆様とまた一緒に学べる日を楽しみにしております。 本当にありがとうございました。 #会計苦手 #会


セミナー開催情報を更新しました。
いつも、Asサポートのサイトにお越しいただき、ありがとうございます。 会計セミナーの開催情報を更新しました。 今回は、遠賀町(福岡エリア)での開催です。 近日中に、長崎県内でのセミナー情報やを更新いたします。 長崎の皆様、いましばらくお待ちください。 >>セミナー開催情報へのリンクはこちらから #会計講座 #決算書基礎 #遠賀町セミナー
損益分岐点の計算は覚えるのではく、理解する
みなさまご無沙汰しておりましたm(_ _)m 1年で一番忙しいシーズンを迎え、すっかりブログを更新できずにおり 反省しながら、書いています。 ブログお休みしていた間に本当に色々なことがありました。 その中で、先日伺った大学でのお話です。 写真はイメージなので、外国ではなく日本です(笑) そうそう、タイトルにあるお話ですが、 損益分岐点を求めてみよう!! 私は、講師としてその場にいなかったのですが、一緒にいたグループにプチ講義することに!! 損益分岐点は、教科書にこんな公式が出てくるんですよね。 頭に入ってこない・・( ;´Д`) そこで、 「よし!!今からカフェを開くよ〜♫ ランチいくらにしようか??」 そんな投げかけで、 従業員どうする?パート?? そっか〜なるほど〜( ´ ▽ ` )ノ なんて、みんなでワイワイ話しながら10分後・・ 「売上は○万円以上必要で、1日あたりランチなら○食必要です!!」 みんな〜できた〜❤️ 理解できた時の表情って本当にいいんですよね。 この仕事をしているとこれが快感です。 この損益分岐点は、赤字になるか黒字になる

