日本商工会議所ネット試験について
ネット受験の本日お問い合わせがありましたので、お知らせいたします。 Asサポートで受験できる科目は以下の通りです。 簿記初級 原価計算初級 日商PC(文書作成)Bacic 日商PC(文書作成)3級 日商PC(文書作成)2級 日商PC(データ活用)Bacic 日商PC(データ活用)3級 日商PC(データ活用)2級 日商PC(プレゼン資料作成)3級 日商PC(プレゼン資料作成)2級 日商ビジネス英語3級 日商ビジネス英語2級 ビジネスキーボードおよびキータッチ2000 一般は毎月1回の開催ですが、随時試験に対応できる場合もありますので、 日程のご相談はお気軽にお問い合わせください。 チャットですぐにご返答できない場合がありますので、 お問い合わせフォームをご利用ください。 お問い合わせフォーム #日商ネット試験
日商簿記試験対策
日商簿記3級の短期講座を個別レッスンで行っています。


研修会実施報告(2018.5.11全国経理協会九州地方会)
全国経理協会九州地方会にて社長BOKIゲームを実施しました。 学校の運営から教育をご支援し、活躍されている皆様が集まる 地方会にて「社長BOKIゲーム」を実施させていただきました。 実施後もたくさんのご意見をいただき、今後の実施においても 新たなヒントをいただくなど、大変貴重な研修会でした。 この機会を、次の可能性に繋げるよう今後も継続して参ります。 ご参加いただきました先生方、貴重なお時間をいただき 本当にありがとうございました。 そして、今回の研修会の機会を作ってくださったこと 心より感謝申し上げます。 #全国経理協会 #簿記 #社長BOKIゲーム #会計


5月の日本商工会議所ネット試験について
5月のネット試験の受付を開始しました。 5月24日(木)に開催いたします。 お申し込みなどの詳細は、「商工会議所試験のページ」からご確認ください。 ご不明な点は、お問い合わせフォームからもお気軽にお問い合わせください。 #日商ネット試験 #資格試験 #簿記


Apple Teacherとして認定されました。
パソコンに初めて触れたのは、高校生だった16歳でした。 当時は、PC-9801や88でしたね(これを知ってる人は最近少ないでしょうか・・) そして卒業後、医療機関に就職した私は初めてAppleに出会います。 衝撃でした∑(゚Д゚) いらないファイルをゴミ箱に捨てるという操作・・ 当時は、Appleが自宅にある時代でもなく、福岡の会社に使い方を習いに行った記憶があります。 それから、パソコンを仕事で使用することも多くなくなりましたが、 8年ほど前に、職業訓練の講師になったことを機にMicrosoftの公認インストラクターになりました。 仕事の進め方やPCの使い方もどんどん変わり、またAppleのPCに手を伸ばすことになりました。 そのきっかけは、作りたいものを実現させてくれると思ったからです。 Windowsにもたくさんの魅力があり Appleにもたくさんの魅力があります。 Appleの提供してくれる製品も、私が望む教育の形を実現させてくれるのではないか? 今回のAppleTeacherの学習の中で、たくさんの可能性が見えました。 私は、教育にか関

