2019年1月の試験開催予定を公開しました。
1月の受験予定を公開しました。 日時:1月19日(土)13:30〜(受付13:10から) 申し込み:本サイト内 商工会議所検定試験ページから なお、複数試験の場合は、一般受験以外にも日程を追加できる場合がございますので その際はお問い合わせください。 メールでのお問い合わせはこちらから 皆様のお申込みをお待ちしております。
本年もありがとうございました。
今年も多くの方のご支援をいただき2018年の年末を迎えることができました。 本当にありがとうございます。 写真やメールや資料を見ながら1年を振り返り、 本日仕事納めをさせていただきます。 2018年は、新たなチャレンジをしながらも 原点に帰り学ぶ1年となりました。 おかげさまで、約250名の方に受講をいただきました。 この成果は応援してくださる皆様のおかげだと 心より感謝申し上げます。 来年も、「楽しみながら学ぶ」を皆様にご提供できますよう そして、本年同様来年も、皆様の期待に添えるよう さらなる努力を続けてまいります。 来年が、皆様にとって輝かしい年となりますことを 心よりお祈り申し上げます。 2018年12月31日 Asサポート 代表 下釜綾子 #資格試験対策 #日商簿記 #個別レッスン


おめでとう!!
「おめでとう!!」 歓声が湧いた、喜び溢れる素敵な朝でした。 今日は、日商簿記の合格発表。 ドキドキ発表を待つ、生徒の元に行き 「全員合格!!」 本当に頑張っている姿を見てきましたから 嬉しくてたまりませんでした!! 得意なことも苦手なことも 経験も違う きっと、難しい・・と 諦めかけたこともあったでしょうね。 でも、みんな一つの目標に向かって それぞれ頑張ってきた証が形になった日です。 本日、合格率100%を達成できたのは 皆さんの努力の賜物です。 また、次の目標に向かって生徒達は歩みだしています。 いや、走りだしています。 私も一緒に走っていきます!! この、何かに全力で取り組んだ日々 いつか何かに繋がって 頑張ってよかったと必ず思えるはずです。 みなさんの力は素晴らしい!! みなさん、本当にお疲れ様でした。 そして、ありがとう。 #合格率100 #日商簿記 #合格おめでとう


子供達の学び(ゆうかり児童クラブ)
今回の実施は、長崎大学経済学部の学生が計画から、開催までを全て コーディネートしてくれた企画です!! 長崎市伊良林小学校内にある「ゆうかり児童クラブ」です。 交渉や、これからにどう活かすか?など様々なことを 考えて開催し無事にこの笑顔で修了!! 毎日、講座などに時間が取れない私に代わって本当によく活動してくれます。 ありがとうございました。 そして、快く実施を承諾してくださった、「ゆうかり児童クラブ」の皆様に 心より感謝申し上げます。 さて、当日はどんなゲームなんだろう・・と子供達も思いながら ゲームの説明からスタート!! 子供達も、まだ掛け算を習っていない子供達もおりましたが、小さな手で 電卓を使い頑張りました。 こちらの男の子「何個、仕入しようかな・・」といいながら真剣に計算しています。 そして、仕入れたケーキの記録を帳簿に真剣に書く姿!! 大学生のサポートを受けながら、仕入れたケーキを待つ! ケーキが売れたことを帳簿にしっかりとつけています。 仕入の勘定のところに(うるケーキをかった)とメモしてるところがいいですね!! 最後は、成績発表をし


公開サイトやスマホから記事を作成
ブログ記事の作成がより簡単に、スムーズになりました。Wix エディタにアクセスすることなく、デスクトップやスマホから公開サイトにアクセスすることで記事を作成して公開することができます デスクトップから記事を作成するには まずは Wix エディタからサイトを公開してください。公開サイトにアクセスし、ご利用の Wix アカウントでログイン後、記事の作成、編集、コメントの管理、特集記事の設定など様々なことが行えます。縦に並んだ3つのドット ( ⠇) をクリックしてご利用できる機能をご確認ください。 公開サイトにアクセスして、ブログをいつでもどこからでも作成、管理。 スマホから記事を作成するには まずは Wix エディタからサイトを公開してください。公開サイトにスマホからアクセスしてご利用の Wix アカウントでログインしてください スマホから記事の作成、会員のフォロー、コメントの管理など様々なことが行えます。 #休暇


本格ブログをデザイン
Wix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。 8つの本格レイアウトから自由に選択 Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味のある記事をかんたんに視覚的に見つけることができます。「シングルカラム」を利用することで、訪問者はひとつの記事をじっくりと読むことができます。 それぞれのレイアウトには、最新の機能がつまっています。訪問者は記事を Facebook や Twitter でワンクリックでシェアすることができ、また「いいね!」の数やコメントなども確認することができます。 記事にメディアを追加 記事の作成に以下のようにメディアを追加: 画像や GIF 画像を追加 動画や音楽を埋め込む ギャラリーを作成してメディアを表示 メディアを拡大表示したり、または記事に合わせて小さなサイズで表示することができます。 記事にハッシュタグを追加 ハッシュタグを効果的に利用しましょう! 記事にハッシュタグ(#休暇 #夢


ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通知を受信することができます。ブログ会員はそれぞれプロフィールページを持つことができ、自由にカスタマイズできます。 ブログコミュニティを広げよう ヒント: サイト会員を執筆者に指定することができ、ブログ内に自由に記事を投稿することができます。複数の執筆者をブログ内に追加することで、より豊かなコンテンツを作成することができます。 執筆者の追加方法: サイト会員ページにアクセス 執筆者に指定したいサイト会員を検索 プロフィールをクリック 3つのドット ( ⠇) をクリック 執筆者に設定してください

