未来の社長に期待!!
4時間で約60名の子供達と触れ合いながら 計算や帳簿を一生懸命頑張る子供達にワクワクした一日です。 本日11月25日(日)は「未来の社長プロジェクト」に参加して、 子供達と一緒に学ぶ機会をいただきました。 車や工具好きの下釜としては、 他のブースも見学に行きたかったのですが、 子供達をお待たせする訳にはいきません!! 緊急車両の見学は写真だけで断念・・ 「将来社長になりたいひと〜」と声をかけると 「は〜い」と手を挙げたのはお父さん 子供は、意外に冷静に「社長やってみてもいいかなぁ」との大人なコメント たくさんの子供達に体験してもうため いつもより、短時間での実施でしたが、またやりたいと2回来てくれた子供も お母さんも協力してくれました。 子供が楽しみながら将来のために学べること これからも続けていきたいと思います。 今日、出会った子供達が将来活躍する日々を 夢見て応援します!! 主催の諫早市商工会青年部の皆さまをはじめ 関係各所、今回のイベント運営をサポートされた皆さまに 心より感謝しお礼申し上げます。 ありがとうございました。 明日は、日商簿記


全員合格の嬉しい連絡
先日、講義を担当した生徒達が全員合格したという 連絡をもらいました。 簿記の講座だけだと思っていらっしゃる方も多いかもしれませんが、 今回はPCアプリケーション系資格です。 みんな一生懸命頑張った成果が出ました。 朝方、久々Instagramを確認していると 一人の生徒から合格レポートの写真が届いていたことに気がつきました。 本当に嬉しかった!! 試験前まで、苦戦していましたが 満点に近い成績での合格。 頑張れば絶対できると信じてましたよ!! 授業中の一生懸命頑張る姿が思い浮かびます。 17名の生徒達全てに 「合格おめでとう!!ありがとう!!」 そして、11月18日(日)は日商簿記の試験です。 応援し祈る一日を過ごしました。 試験の合格も大切だけど 頑張った日々やその時間が大きな価値になる。 今日は、日商簿記2級の講義 張り切っていってまいります。 #MOS試験 #日商簿記 #資格試験 #合格率100


11月イベントのお知らせ
皆様、ご無沙汰しております。 Asサポートの下釜です。 9月より外部講座が続いており、お知らせが少なくなっておりました。 おかげさまで、様々な場所で毎日講座を開催しております。 ご依頼いただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 今週末は、日商簿記の試験があり、生徒達は最終の追い込みに入っており 私も全力でサポートしています。 会計関連のセミナーでは、大人向けが多いのですが、 子供向けの数字に関する教育を以前より進めております。 それは「早く勉強しておけばよかった・・」今になってさらに強く思う後悔から スタートしたのですが、 子供の時から楽しく学ぶことを知る。 数字の苦手意識を持たない。 生きるために必要なお金の知識を身につける。 このようなことを目指し、将来たくさんの職業を選択できる人生 自ら考え行動していける力を身につけてほしいと思っています。 このような信念のような強い思いを持っています。 前置きが長くなりましたが、このような取り組みをされている イベント参加へのチャンスをいただき、 11月25日「未来の社長プロジェクト」に参加いたします。